
VIO脱毛したいけど、臭いが気になって脱毛できない・・・
[st-kaiwa1]サロンで脱毛してもらう時、スタッフに「この人、臭い」なんて思われたらどうしよう。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa1]VIO脱毛の時、臭いやおりものでスタッフさんに不快感を与えてしまわないか、始める前はとても不安・・・[/st-kaiwa1]
VIO脱毛をする時に、どうしても気になるのが「デリケートゾーンの臭い」ではないでしょうか?
股間部は、蒸れやすいので、ある程度臭ってしまいやすいのですが、「周りがどうやってケアしている」のか恥ずかしくて聞けないですよね。
さらに、間違った対策をしたことで、「臭いが悪化した!」などの話も聞きます。
そのような方のために、今回は臭いの原因と対策方法をご紹介します!
デリケートゾーンの臭いの原因ってなに?
デリケートゾーンは、臭いが出やすい部分なので、VIO脱毛でサロンやスタッフに気づかれないように、しっかり対策したいですよね。臭いついては、大きく2つの原因があります。
①すそワキガ
1つ目の問題しては、独特のニオイがする「ワキガ」の問題で、医学的には、「腋臭症(えきしゅうしょう)」と呼ばれます。
陰部部分には、アポクリン汗腺という汗腺がありますが、わきがは、アポクリン汗腺から出る汗が原因とされています。
アポクリン汗に含まれる脂肪・尿素・アンモニアなどの成分が皮脂腺から分泌される脂肪酸と混じり合い、皮膚にある常在菌により分解されることに臭いが発生します。
特に、おりものが多い日や体質的に、汗がでやすい人は注意しましょう!
②衛生面の問題
日常的に、お風呂に入っていなかったり、尿などを拭き取っていない方も臭いやすいでしょう。
こちらは衛生面の問題なので、意識的に改善できますが、しっかりケアしないと雑菌が繁殖して臭いが出やすくなるので注意しましょう!
これで大丈夫!VIO脱毛で知っておきたい臭い対策!
それでは、臭い対策で知っておきたい臭い対策とはどんなものでしょうか?
①デリケートゾーン専門石鹸を使用!
施術を受けると決めたら、毎日、入浴時にはしっかりとデリケートゾーン専用の石鹸で洗いましょう!
通常の石鹸でも洗う事は可能ですが、刺激が強すぎる事が有るので、肌質に合わせて専用の石鹸を使う方が無難です。
今では、お店でも沢山の種類が売られているので、出来るだけ刺激の少ないタイプを選びましょう!
しっかりと石鹸を泡立てて、優しく包み込む様に洗いましょう。綺麗になったら丁寧に洗い流して石鹸分が残らない様にする事が重要です。
※股間部を強く洗うことは、肌トラブルの原因になるので注意しましょう。
②ウェットティッシュを常備する
施術を受ける前は、デリケートゾーンを清潔に保つ必要があるため、ウェットティッシュを常備しておきます!
汗をかいてしまったり、トイレに入る時にも便利ですし、デリケートゾーンに使う事ができる製品も現在では販売されているので、簡単に入手できます!
事前に汚れなどを綺麗にふき取っておけば、実際に施術を受ける時にもそれ程酷い臭いはしなくなります。
もしデリケートゾーン用のウエットティッシュが見つからないという時は、赤ちゃんのおしりふき等でも代用する事は出来ます!
③通気性のよい下着を選ぶ
下着はデザインで選ぶという人も大勢いますが、臭い対策を考える場合はなるべく通気性が良い物を選ぶことが基本です!
通気性のよい下着を使用することで、汗をかきにくくなり、さらに蒸れてしまうのも予防する事ができます。
特に夏場や冬の暖房を使う時期、さらに汗をかきやすい人などは使う下着に対して気を付けるだけでもかなり臭さが軽減されます。
さらにおりものシートを利用したり、こまめに下着を交換するという事も対策としてはとても効果的です!
④生理前後の予約は控える
生理前後というは、どんなに対策しても臭いが強くなる期間ですので、臭いが気になる方は、予約を控えるようにしましょう。
生理独特のニオイが部屋に充満したり、その他、ホルモンバランスの問題で痛みも普通より強くなります。
どうしても受けたい!という方もいらっしゃるとは思いますが、サロン・クリニックによっては施術が受けられないこともあるため、予約日を別日にしておく方が無難でしょう!
VIO脱毛自体にも、臭いを抑える効果があります!
ちなみにVIO脱毛を受ける理由としては、「水着を着た時に、アンダーヘアがはみ出ない」「男性ウケが良い」などがあると思いますが、それ以外にも「臭い対策」で施術受ける方もいます!
デリケートゾーンが、どうしても蒸れやすく痒みや臭いの原因となる事も少なくありません。
VIOラインの毛が薄くなることで「通気性が良くなり、蒸れなくなった」「毛に汚れが付着しにくくなった」「雑菌の繁殖が抑えられ、臭いがでなくなる」などの効果が出るため、夏場や生理の時でも衛生的に保つことができるようになります!
臭いが悪化する場合ってあるの?
どんなにVIO脱毛の対策をしたと言っても、間違った対策を行った場合、臭いがきつくなる場合もあります。
香水を使用する
注意したいのは、vio脱毛をする時に事前に香水などを使ってしまうという事です。
香水を使えば良い香りがするからきっと臭さは気にならないだろうと思って香水を使ってしまう人もいるかもしれませんが、実際にはその反対です。
デリケートゾーンの臭いにプラスして香水の匂いとなるので、場合によっては悪臭の原因になりますので注意しましょう!
VIO脱毛後も日頃のケアはしっかりと!
VIO脱毛を受けた後でも、日頃のケアを怠っていると臭いはすぐに悪化してします。
施術後は、毛穴が開いており、汗や皮脂などがたまりやすくなっているので、しっかり清潔に保つようにしましょう!
正しい知識を身につけて、臭い対策をしましょう!
VIO脱毛をしたいなら、正しい知識を身につけて、デリケートゾーンのケアを行いましょう!
間違った対策方法を行っていると、臭いも悪化してしまいます!
また、臭いに関して不安な方は、専門家による「無料カウンセリング」受けてましょう!