
VIO脱毛すると、どれくらいで毛が抜け始める?
VIO脱毛がはじめての方なら、いつごろ効果が出始めるのか気になりますよね。
実際、どのくらいで毛が抜け始めるのでしょうか?
今回の記事では毛の抜け始める時期について徹底解説していきます。
脱毛方法によって、抜け始める期間は違う
抜け始めの効果は脱毛方法によって違います!
ちなみ、いつ毛が抜けるかを理解するには光脱毛やレーザー脱毛の仕組みを知ることが大切です。
・ 光脱毛
光脱毛やIPLと呼ばれる脱毛法はエステサロンなどで行えるマイルドな脱毛法です。
成長中の毛にうまく照射された場合、毛根に十分なダメージが伝わり、その毛穴からは毛が生えてこなくなります。
・ レーザー脱毛
レーザー脱毛は光脱毛よりも強力な力でより黒い毛に集中して毛根を効率的に破壊します。
光脱毛よりも強力なのでクリニックのみで背術が受けられます。
脱毛は成長期の毛のみに有効
光脱毛とレーザー脱毛の両方にいえるのは、効果があるのは「成長中の毛のみ」ということです。
毛周期について
毛というのは、成長期→退行期→休止期を繰り返しており、毛穴では絶えず新しい「毛を生み出し、成長させ、離す(抜ける)」というプロセスを繰り返しています。
その為、施術はこの「毛周期」に合わせて施術する必要があります。
光やレーザーを照射され、無事毛根まで破壊できるのは成長中の毛の中でも一部の毛です。
表面上では光やレーザー当たっていても、うまく毛根まで破壊できるは限りません。
そのため、光脱毛やレーザー脱毛は何度も繰り返し施術を行い、全ての毛の成長期に照射し、脱毛するようにしましょう!
VIO脱毛は、2〜3週間で毛が抜ける
一度背術を受ければ、10〜30パーセントほどの毛が脱毛されます。
無事毛根を破壊された毛は背術後すぐに抜けるものもあれば徐々に抜けていくでしょう。
平均で2〜3週間で毛が抜けるのを感じ始めます。
VIO脱毛の効果が実感できるのはいつ頃?
「毛が減ってきた」と実感するのは早い人では初回で感じるかもしれませが、多くの場合は3回目以降から毛の減りを実感できます。
また、劇的な変化を感じるのは6〜8回目ぐらいです。
しかし、これは光脱毛なのかレーザー脱毛なのか、によっても変わってきます。
クリニックでのレーザー脱毛では、光脱毛の2〜3倍の効果があると言われています。
VIO脱毛の効果が出ない時はどうする?
では、効果が出ない時はどういう態度で脱毛サロンなどの通えばよいでしょうか?
1. 最初は焦らない
脱毛は、徐々に毛が減っていくので、あまり焦っても効果はでません。
効果が出ず、苛立つかもしれませんが、気長に続けることが大切です。
疑問に思うことは毎回の背術前に聞いてみたり、自分で脱毛前の写真などを撮っておけば見比べることができて小さな変化に気付けるでしょう!
2. 効果が全く見られない時
最初は焦らないと言いましたが、6〜8回以上通っていても全然毛が減らない問題があるでしょう。
その場合は、レーザー脱毛機器の出力が十分でない可能性したり、スタッフなどに相談しましょう!
もし、出力を上げる場合、あなたが痛みに耐えられない場合があります。
その場合は、体調を整えたり、麻酔のオプションなどに挑戦してみましょう!
3. 針治療を試す
光脱毛をしてダメだった場合はレーザー脱毛すべきですが、それでもだめなら針治療を試しましょう!
針脱毛が最後のチョイスです。針脱毛は唯一の永久脱毛で確実に脱毛できます。
まとめ
光脱毛やレーザー脱毛で毛が抜け始めるのは背術後1ヶ月くらいと覚えておきましょう。
少し毛が減ってくるのは3回目以降で、劇的に変わってくるのは6回目以降です。
毛の抜け方はレーザー脱毛機器の種類、出力、毛の色や量によって前後しますので、あくまでも目安だと覚えておきましょう!